1: ばーど ★ 2018/06/21(木) 11:48:06.20 ID:CAP_USER9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529549286/
2: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 11:50:04.17 ID:B7nrrFOx0
SMSは番号だけで余計なアプリなしに遅れるから命脈を保ってたのに、
アプリ入れなきゃだめとか普及するわけがない
既存のLineのまま動かないだろうよ
あいかわらずキャリアは客が何求めてるかわかってない
3: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 11:51:48.50 ID:syA3PJXu0
要アプリDLな時点でSMSの代替にはならんわな
8: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 11:54:59.79 ID:nYSzXZ1n0
>>3
5月にスタートしたばっかりやん
今後の機種はデフォになるんとちゃいますの?
4: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 11:51:53.75 ID:/A+L4iCE0
おせーよww
数年前にやるべきだった件もだけど日本でのシェア(特に広める若者)を考えてもここまでのiOS遅れは致命的
6: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 11:52:51.64 ID:3nnxbYza0
LINE(韓国筒抜け)を使いたくない層も居る。
80: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:47:43.84 ID:PxIZny0H0
>>6
これを理由にする人多いけど、筒抜けるとどうなるの?
133: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 15:25:41.23 ID:GpXkEUKT0
>>80
政治でもビジネスでも韓国や韓国の会社と利益対立することあるでしょ。
その場面で「不思議なこと」がおこって韓国の思い通りになる。
これ今までの日韓関係でよくあった光景。
これがよりやりやすくなる。
LINEユーザーが重要人物である必要は全然ない。
重要人物の親戚、またはちょっとした知り合いの情報を
あつめるだけでいい。
139: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 15:40:25.86 ID:YP9a/yVI0
>>133
よくあった話って具体的に何?
154: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 17:20:56.99 ID:krmKHRBt0
>>6
まず、LINEを創る理由が震災と無理矢理過ぎていれる気にならなかった。
159: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 17:39:00.08 ID:48BZIK7F0
>>6
このアプリも電話帳を同期させないといけないけどね
LINEが嫌われてる部分と同じ仕組みよコレ
7: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 11:53:12.64 ID:Hgbr7/nJ0
結局3キャリア縛り
9: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 11:55:34.23 ID:coRwq8or0
キャリア運営という安心感はたしかにある
それを売りにできるかどうかは、今後のアプリの出来次第だろう
10: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 11:59:47.01 ID:orQ86H030
LINEより安全だろけど通話は出来ないんだな
ややこしいだけで仕事には使えない機能だな
38: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:21:46.12 ID:C2U/A0Qa0
>>10
仕事でLINE使ってるの?
60: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:35:05.10 ID:orQ86H030
>>10
使う訳が無い、SMS使って来る人は多いよ
15: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:03:47.91 ID:4NPGnjYO0
格安SIMです
16: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:04:33.00 ID:N5rta0pH0
遅すぎるわ
SMSかLINEでもういいわ
17: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:06:44.05 ID:tgSej3220
標準的なアプリになれたら使ってあげる
22: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:11:17.06 ID:VbN2NZnw0
ラインは漏洩するからこっちに変える
57: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:33:22.67 ID:BIh+2Z2v0
>>22
「こっちに変える」って連絡先全員も+に切り替えてくれなかったら、
ただ起動の遅いだけのSMSだぞ
23: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:11:40.47 ID:vY4k/YaS0
これだけLINEが普及してたら正直厳しいだろうね
24: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:12:08.56 ID:7CLyAkm10
一応、RCSは標準規格だからAndroid 、iOSの標準アプリに採用される可能性だけはある。
標準アプリになってからが本番だろうな。
64: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:37:34.03 ID:VjdMIsNz0
>>24
いや、iMessageでできるだろ既に
86: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:51:18.62 ID:xIl7Apkm0
>>24
iMessageはRCS非対応
25: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:12:39.54 ID:BITBTTnh0
はよmvnoにも解放しろや
26: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:13:29.99 ID:ylnKdAFm0
LINEとかいう危険なアプリは使ってなかったからやっとかという感じだ
27: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:14:27.46 ID:Yw8x/VuQ0
日本だけでなく世界中でSMSの企画統一しろよ
28: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:14:41.84 ID:3foNSLxO0
10年前ならあるいは。
29: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:16:23.91 ID:KI9s4B3i0
LINEが無駄な機能増えて重くなったからこっちの方がいいけど格安SIMが増えてきたから3キャリア限定じゃ無理
33: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:19:09.38 ID:GbLiUdYP0
WhatsAppでいいじゃん
外人みんな使ってるぞ
通話もできるし
34: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:19:15.74 ID:9/DVaRpF0
でもお高いんでしょう?
SMSなら1通ごとに送信料取られるんだろ
いらんわ
35: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:19:26.42 ID:wdqGMXO40
「大手三社で、LINEみたいの作るんや」
「大手キャリア同士でなきゃ会話できひんねん」
「そしたら、世間一般はとりあえずそれ使うよって、あとは囲い込むねん」
「それつかいたかったら、格安回線の奴らも降参して、うちらの回線使うで」
ぜったい潰すわこんなもん
51: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:30:18.06 ID:465A51cw0
>>35
LINEと違って通話はできないから客は再びキャリアの電話を使うしか無くなるで
良い事ばかりやで げへへへへ
37: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:20:18.88 ID:Q7gb2vEF0
すごく使い難い
40: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:23:01.02 ID:s6oFsCew0
アプリダウンロードしたんだけど、そういえば友達いなかったわ
41: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:24:14.92 ID:AamaLsne0
電話番号で送れるんならいいんじゃないの。
44: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:27:44.55 ID:ISmrQxMv0
キャリア以外だとどうなるの
Messageみたいに普通のメール扱い?
50: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:30:15.70 ID:2ZggfgRS0
AppStoreからダウンロードできるなら、貧乏キャリアを使ってる皆さんも利用できるね
54: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:32:03.86 ID:465A51cw0
>>50
Androidでロケットの俺には死角なし
61: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:36:15.98 ID:JUf+nkc00
SMSとSNSが紛らわしい
63: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:37:17.89 ID:yAy2w9Ov0
これキャリア契約者専用?
69: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:41:08.51 ID:2IxSFM6P0
>>63
そうだよ
65: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:38:36.62 ID:bzvEd/hp0
で、みんなキャリア使ってるの?
66: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:39:14.37 ID:b5+ZXIBD0
え・・・?既に実装されてたんだ・・・気づかなかった
あー、これが実装されたらラインも危ういかもなー、とか考えていたのに
73: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:45:31.64 ID:BDSGfnEg0
これが普及してくれると仕事関係のSMSが長文で送れて助かるのだが厳しそうだな
146: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 16:01:12.05 ID:BDSGfnEg0
>>140
会社支給携帯は大概キャリアだし、そのうち新機種にはプリインになるだろうから
じわじわ広がるよ。
仕事付き合いでLINEもメアドも交換したくない人には需要はあるからね。
77: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:46:20.40 ID:za8hgg9E0
3円払いたくないでみんなはよこのアプリ使って
90: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 13:16:19.33 ID:5Bj4Zgz60
>>77
あーわかるw
たかだか3円なんだけどイラッとくるからな
91: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 13:17:01.27 ID:MJ11zdGI0
なんで3キャリアだけしか使えないガラパゴス仕様にしたんだよ、死ね。
おかげキャリアが用意したアプリでした使えない。
Android標準のメッセージアプリで使えるようにしろ。
100: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 13:34:34.22 ID:Ms81zBW00
LINEはインターフェースゴチャゴチャしすぎだし、広告がウザい
103: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 13:46:35.33 ID:Zt341VRS0
そもそも電話番号でのやりとりだから気軽には使いづらいしLINEよりは全然良さそうな社内メールやよくて家族メールぐらいにしか使われないよね…
116: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 14:43:04.70 ID:/lvEI3ny0
格安SIMユーザーの方が多いのにキャリアだけしか使えないアプリ作って何になるの?
馬鹿としか思えない。絶対に流行らない
119: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 14:50:37.90 ID:eDoytx1p0
父親にauのスマホ持たせたけどSMSとMMSの違いを理解してもらえない
せめてソフトバンクみたいに同じアプリでどっちも送受信出来ればいいんだけど
アプリ別々だからメール送っても見てなかったり
132: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 15:24:18.13 ID:dfIWu8As0
Lineから乗り換えさせるだけの魅力が無いんだが…
ビデオテープからHDDレコーダーに切り替わっていったのは、はるかに利便性が高かったからだよな
同じような仕様だったら面倒な乗換えなんてまず起こらないわ
137: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 15:33:36.89 ID:Ms81zBW00
メッセージングソフトは昔から栄枯盛衰が激しいと思うけれどね
昔からICQやらMSN MessengerやらSkypeやらBlackBerry Messengerやら、色々あったしな
最近のLINEはウザ過ぎだから先は分からない